どんなものを選べばいいのか
オートミールが栄養もあり、ダイエットに向いているのは分かったが、
じゃあ、実際どこのオートミールがいいのか分からない。
自分にあうオートミールはどういう物なのか。
と思って迷ってしまい、断念する方も多いかもしれません。
初めて食べるし、失敗してしまうのも嫌だしと思いますよね。
そんな方のために、いろいろ食べくらべした私が種類別に紹介いたします。
- メーカー別オートミールの紹介
- 味くらべ
- 目的別オートミールのおすすめ品
ぜひ参考にしてみてください。

クエーカー
Amazonなどで検索すると1番最初に出てくるほど有名なメーカー。あまり日本のスーパーなどでは見ることはないが、最近はオートミールの人気もあり、ドン・キホーテなどではたまに見かけることもある。
値段:1㎏900円前後
味:クセがなく食べやすい。そのままでも食べやすいが、クセがないためパンケーキやクッキーなど材料などにも使いやすい。
原産地:オーストラリア
![]() |
予約商品 QUAKER OATS クエーカー オールドファッションオートミール4.52kg 2.26kgX2パック入 価格:2,360円 |

業務用スーパーのオートミール
店舗やその日で入るものが違う。最近は人気が出てきて売っていないことも多いので、ある時に買うのをおススメします。
値段:断トツで安い。500gで100円や150円ほどで売っており、高くても1k400円などで販売している。
味:むぎ感を少し感じる程度で、クセもほぼなく食べやすい。今回買ったものは「テーブルオーツ」という種類なので、繊維質も感じられます。
原産地:ラトビア

日食のオートミール
よく日本のスーパーで売っていることが多い。値段は張るがいちばん手軽に手に入る。
値段:300g330円。値段的にはいちばん高い
味:こちらもクセは無く食べやすい。ほぼクエーカーと同じだが、こちらの方が粘りが強い。
原産地:フィンランド・オーストラリア・カナダ・アメリカ
調理後の味のひかく

まず調理前の粒の状態を比較してみました。
日食のオートミールとクエーカーのオートミールは極薄ローストされていて、
「インスタント」という種類のものです。
業務用スーパーのものは「テーブルオーツ」という種類のものです。
ぱっと見ただけで、粒の大きさが全然違うのがわかりますね。
この違いで食感などがかなり変わってきます。

いちばん簡単でいちばん美味しい、お茶漬けで比較してみました。
・日食のプレミアムピュアオートミールは、極薄フレーク状にされた、いわゆる「インスタント」いう種類のオートミールなので、少なめの水、短時間のレンジアップで簡単にふやけます。粘り感がありクリーミーさを強く感じられます。
・クエーカーのオートミールも「インスタント」と言われえるオートミールの種類です。食感はほぼなくドロドロの状態に仕上がります。ほぼお米の粒がないお粥のような食感です。定番を求めるならクエーカーがおススメです。
・業務用スーパーのオートミールは見た目からしていちばん違います。オーツ麦をローラーで厚めに平たくし、焼釜でローストした「テーブルオーツ」というオートミールの種類です。食感もかなりのこり、繊維質も感じます。私はこのテーブルオーツが一番すきです。味もクセはなく、お米の代用にしたい、お米感を感じたいなら「テーブルオーツ」のオートミールをおススメします。
最後のまとめ
- 有名どころが好きで味に安心・安定を求める人には→クエーカー
- とにかく値段が安いのがいいという人には→業務用スーパー
- 買いに行く時間がない手軽に手に入れたい→日食のオートミール
いかがでしたか?オートミールといっても色んなメーカーから
色々な種類のオートミールが出ています。
自分が求めるものはどんなものか、どんなものが合っているのか
決めかねていた方の選ぶ基準に少しでもなれたら嬉しいです。
一緒にオートミール食べて健康になりましょう。