オートミール ダイエット 料理

バレンタインにピッタリ鬼滅風手作りチーズケーキ

投稿日:

もうすぐバレンタインですが、皆さんは何か予定はありますか?誰かにチョコを渡す予定でしょうか。それとも今年のバレンタインは手作りに挑戦しようと考えている人も多いのではないでしょうか。

 

定番のトリュフチョコやクッキーなどもいいですが、相手に渡した時サプライズできるようなものも良いですよね。沢山種類がある中から、バレンタインにどんなものを手作りしようか悩む人も多いかと思います。

そんな方のために参考になればと、今回はオートミールを使用した、今流行りの鬼滅風チーズケーキの作り方をご紹介します。以前も紹介したチーズケーキの作り方を応用して作れますので、ぜひ試して見てください!(以前紹介したオートミールチーズケーキの作り方はこちらから)

 

鬼滅風オートミールチーズケーキ

 

材料(3~4人前分/1人前307kcal)

 

  • クリームチーズ     200g/674kcal
  • エリスリトール     50g/0kcal
  • 卵           2個/150kcal
  • オートミール      20g/76kcal
  • 生クルミダイス     20g/130kcal
  • 生アーモンドダイス   20g/118kcal
  • 抹茶パウダー      8g/26kcal
  • ココアパウダー     8g/37kcal
  • 豆乳          40ml/18.4kcal
  • レモン汁    少々

 

※今はバレンタイン時期なので、ちょうどいいサイズの材料がダイソーやセリアなど100均で沢山売っています。この2点はダイソーで抹茶パウダーなどはセリアで購入しました。100均は神です。

 

《送料無料》日本食品製造 日食 プレミアムピュアオートミール 300g×4個セット

価格:2,160円
(2021/2/6 08:58時点)
感想(118件)

作り方

 

1、2つの耐熱皿に常温にもどしたクリームチーズを入れ、なめらかになるまで混ぜる。常温に戻すのを忘れた場合はレンジで温めてもいいですが、温め過ぎないように注意が必要です。※ここでかなりなめらかになるまで混ぜるのがポイント!クリームチーズがふわふわになればいい感じです☆

 

2、エリスリトール50gを入れさらに混ぜます。※さらによく混ぜます。腕がしんどいですが頑張りましょう!

 

3、卵を1個ずついれて、ここでもよく混ぜていきましょう。(写真が汚くてすいません)

 

4、(3)でしっかりまぜたところへ、オートミール10gずつ、生クルミダイス10g、生アーモンドダイス10gずつ入れまたしっかり混ぜ合わせます。※インスタントオーツという種類のオートミールを使用してください。この時にオートミールの粒が残っていても問題ないので大丈夫です。(インスタントオーツとは?と思った方はこちらから)

  

5、(4)へさらに抹茶パウダーとココアパウダーを入れ、豆乳を20mlずつ入れます。レモン汁も少々入れて、混ぜ合わせていきます。空気を抜いて、綺麗に整えて空気を抜きましょう。

 

6、フタをずらし、1つ500w4分温めます。粗熱をとり、冷蔵庫で半日ほど冷やします。

  

7、冷やしたチーズケーキを1㎝各の大きさに切ります。

(同じ大きさに切るのは難しいので、大体そろっていれば大丈夫です笑)

  

8、あとは1個ずつ交互に盛り付けていけば出来上がりです☆

 

食べてみた感想

 

ずっしり重たい系のチーズケーキなので、ちょっとの量でかなり満足感があります。今回やクルミとアーモンドを入れているのでその2つのザクザク食感もたまりません。クルミとアーモンドなどのナッツ系はどうしてもカロリーが高くなりますが、たんぱく質が豊富でさらにはクルミの脂質にはオメガ3脂肪酸という素晴らしい栄養素が含まれているので、ダイエット、健康には最適です。

今回はココアパウダーと抹茶パウダーともに8gずつ入れましたが、どちらもちょっと苦みを感じたので、若干多いかなと思いました。お子様と一緒に食べられる方は、パウダーの量は半分でもいいかと思います。

また紹介した量でも美味しいですが、甘さ自体は控えめなので、甘さをもう少し強くしたい方は、エリスリトールやラカントの量を増やしたり、脂質やカロリーはアップしてしまいますが、生クリームと一緒に食べても絶対に美味しいです。

耐熱容器があれば、その中で材料を混ぜて、レンジで温めれば簡単にできますので、お子様にも大人気な鬼滅風チーズケーキをぜひ一緒に作ってみてください!バレンタインにもピッタリでお子様も必ず喜ぶと思います!

-オートミール, ダイエット, 料理
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【糖質制限】オートミール鳥チャーシュー丼の作り方【低GI】

皆さんチャーチューは好きですか?逆に嫌いな人いますかってくらい好きな人が多いと思いますが…もちろん私は大好きです(笑)でもやっぱりダイエット中のそこのあなたには脂質やカロリー気になってしまいますよね( …

【糖質制限】オートミールネギ焼きの作り方【低GI】

   皆さまお久しぶりです!!引っ越しなども落ち着き、またブログの再開をいたします☆待っていてくださった方もそうでない方も、楽しめる投稿を出来ればと考えているので、改めてよろしくお願いいたします(*- …

【糖質制限】オートミールお雑煮の作り方【低GI】

皆さまあけましておめでとうございます。昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします。1年とちょっとこのブログも続けてきましたが、ここまで頑張れてきたのも、このブログを見てくださっている皆さまの …

【低GI】バレンタインにもぴったりタルトタタンの作り方【糖質制限】

皆さまこんにちは!もうすぐバレンタインですね(^▽^)/誰かにチョコを送る予定はありますでしょうか?それとも自分のご褒美にブランドのチョコを買いますか?私はどちらもしない派なのですが(笑)イベントって …

【低GI】【食物繊維豊富】和風きのこオートミールドリアの作り方

以前にオートミールを使ったホワイトソースのグラタンを紹介しましたが、今回はそれの応用編のドリアの作り方を紹介します!! 皆が大好きなドリアですが、ドリアと言えばお米と小麦を使ったホワイトソースの糖質祭 …