オートミール ダイエット 料理

【糖質制限】オートミール担々ごはんの作り方【低GI】

投稿日:2021年9月25日 更新日:

皆さま担々麺は好きですか?私はモチのロン好きです(笑)少し甘辛い肉みそに、ごまの風味ゆたかなスープ……そしてのど越しの良い中華麺!!美味しく分けないですよね!!汁ありも、無も、甘めも激辛もなんでも好きです☆汁なし担々麺なら、最後の追い飯も最高ですよね。あのシステム考えた方は天才だと思います!

 

ですがっ!そう!皆様もお気づきのように、担々麺ってカロリー高そうですよね。簡単に調べてみましたが、大体1人前796kcalになります。ひき肉に麺にごまを使っていれば当たり前のカロリーだと思います。否応なしに、脂質も多いし糖質も多いのですが、美味しいので仕方ありません☆

しかし、オートミールと豆乳を使用すれば、簡単にカロリーも半分ほどの担々風ごはんを作れます!さっそく作り方をご紹介します♪

オートミール担々ごはん

 

材料(2人前/697.7kcal)

担々スープ(1人前分)

  • オートミール         30g(114kcal)
  • ☆水             140ml(0kcal)
  • ☆豆乳            140ml(79.8kcal)
  • ☆味噌            小さじ2(6kcal)
  • ☆シャンタン         小さじ2(40kcal)

肉みそ(2人前分)

  • 鶏ひき肉           150g(154kcal)
  • 玉ねぎ            50g(18kcal) 
  • パプリカ           30g(9kcal)
  • レンコン           30g(19.8kcal)
  • ※豆板醤           小さじ1(3kcal)        
  • ※おろしにんにく       小さじ1(8.3kcal)
  • ※味噌            小さじ2(6kcal)
  • ※一味            適量
  • ※エリスリトール       小さじ2(0kcal)

その他

  • ごま            適量
  • ラー油           適量
  • 唐辛子           適量

※今回はお米の粒を感じるため、粒が大きいテーブルオーツという種類のオートミールを使用しました。オートミールの種類が気になる方はこちらをご覧ください☆

オートミール 800g 【化学肥料・化学農薬不使用】オーツ麦【オートミール 送料無料】【オートミール オーガニック】【メール便 送料無料】こめたつ 自然の蔵

価格:1,080円
(2021/8/29 09:29時点)
感想(2106件)

作り方

1、玉ねぎ50g、レンコン30g、パプリカ30gをみじん切りにして、鳥ミンチを150g用意します。

 

2、鳥ミンチをフライパンに入れ、中火で炒めます。鳥ミンチに少し火が通ってきたら、玉ねぎ、レンコン、パプリカを入れ、玉ねぎが透明になってきたら一旦火を止めます。

 

3、(2)で記載している、調味料をいれ弱火にし、全体的に味が馴染めば、肉みその出来上がりです。(肉みそは2人前分です)

 

4、耐熱容器にオートミール30gいれます。(オートミールとスープは1人前分です)

オートミールの上から、豆乳140ml水140mlで記載している調味料を入れます。

 

5、(4)をレンジ500wで3分温め。一旦取り出し、混ぜます。さらに500wで2分温めて、上から肉みそ、ごま、唐辛子、ラー油をお好みで乗せれば出来上がりです。

   

☆完成☆

 

食べてみた感想

 

ごまペーストなどを使用していないのに、豆乳と味噌でかなりそれっぽく担々麺風の味でとっても美味しいです!少し豆乳臭さがでてしまったので、豆乳が少し苦手な方は牛乳でも作れるので試してみてください。肉みそを鳥ミンチにしたことで、たんぱくな味になりがちですが、その分、野菜の種類を増やしているため食感がいろいろあって食べていて楽しいです。

   

私は辛い食べ物が大好きなので、もっと辛くしても美味しいと思いました。苦手な方は一味と最後に乗せている唐辛子は入れなくて大丈夫です。今回は肉みそを作るときに、ご紹介した野菜を使用しましたが、代わりにきのこだったり、白菜とか入れても美味しいだろうなと思いました。ぜひ冷蔵庫の中にある野菜を使って野菜たっぷりの肉みそを作ってください!

私のおススメとしては肉みそを多めに作って、冷凍して保管しておけば、あとはオートミールとスープの材料をレンジでチンするだけなので、簡単に美味しい料理が出来上がります。忙しい朝にも持ってこいです♪

通常の担々麺よりも半分ほどのカロリーで、さらには食物繊維豊富で簡単に美味しいオートミール担々ごはんを作れますので、ぜひお試しください☆

他にもオートミールを使用した料理を紹介してますので、こちらも一緒に見て頂ければかなり喜びます☆よろしくお願いします!

オートミールチャーハン
オートミールビビンバ

-オートミール, ダイエット, 料理
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ダイエット中のツライ空腹感の無くしかた

ダイエット中でもお腹いっぱい 食べたい…… ダイエット中に何が一番ツライかというと、空腹時にご飯を我慢する ことですよね。どうしても、その時に間がさしてしまい 「このクッキー一枚くらいなら」「ポテトチ …

【グルテンフリー】オートミールガトーショコラの作り方【低GI】

皆さまもうすぐクリスマスですね!楽しみな方もそうでない方も、美味しい物を食べたいとおもいませんか?私は思います!!クリスマスと言えばケーキですが、ケーキのカロリー知っていますか?種類にもよりますが、8 …

【低GI】レンジで出来るオートミールピラフの作り方【糖質制限】

皆さんピラフって知ってますか?そりゃ知ってますよね。すいません(笑)ピラフと言えばエビピラフが有名かと思いますが、私の中では、あまり手作りをするという料理ではありません。冷凍食品というイメージが強いで …

【糖質制限】オートミールマグカップオムライス作り方【低GI】

皆さまオムライスは好きですか?私はもちろん大好きです。上からのっているトロトロ卵のオムライスも好きですし、昔ながらのケチャップライスを卵に包んだオムライスも大好きです!子供から大人まで皆が大好きなので …

【有名3社】【カロリー比較】宅配ピザ

   私も大好きなピザですが、やはりカロリーが気になっている人は多いはず!!でも食べたいのは変わりないので、少しでもカロリーが少ないところを選びたい!!ということで、有名3社のカロリーを比較してみまし …