オートミール スイーツ ダイエット 料理

【糖質制限】オートミールパウンドケーキの作り方【低GI】

投稿日:2022年2月5日 更新日:

皆さまパウンドケーキは好きですか?私は正直に言ってあまり食べた事がありません。でもたま~に食べると美味しいですよね!3時のおやつにピッタリです☆でもやはりケーキの気になる所はカロリーと糖質、砂糖の量も気になりますよね!そこで少し調べてみました。

 

パウンドケーキ1本分のカロリーは約1500-1700kcalで1切れ(約3-4cm)で170-200kcalほどになります。あのひと切れでこんなにもって感じですよね(汗)でも美味しいものにはカロリーはつきものなのでしょうがないです。でもせっかくのバレンタインも近いことだし、日ごろの感謝を込めたり、自分へのご褒美に美味しい物食べてたいですよね?

そんなあなたに持ってこいのオートミールで作った、低カロリー、低糖質、低GIのオートミールパウンドケーキをご紹介します♪

リンゴのオートミールパウンドケーキ

 

材料(2個/828.2kcal)

  • オートミール    80g(304kcal)
  • 卵         1個(76kcal)
  • 薄力粉       20g(73.2kcal)
  • バター       30g(222kcal)
  • エリスリトール   30g(0kcalラカントでも可)
  • ベーキングパウダー 04g(4kcal)

リンゴのコンポート

  • リンゴ       半分(75kcal)
  • バター       10g(74kcal)
  • エリスリトール   20g(0kcal)

※今回は業務スーパーでよく売っている「クイックオーツ」という種類のオートミールを使用しました。他にも色々種類がありますが、粒が小さい目のオートミールをご使用ください!(オートミールにはいろんな種類があるの知ってましたか?)

クエーカー オールドファッション オートミール 1.2kg QUAKER オーツ麦 えん麦 燕麦 大容量 オーストラリア産 穀物100% シリアル フレーク 1200g

価格:1,680円
(2022/2/4 14:35時点)
感想(1件)

作り方

※この容器2つ分の量できます。(クリスマスに買った残り物(笑))

 

1、リンゴ半分をさらに半分に切り、その半分をさいの目切り、もう片方を8枚にスライスします。(私は皮も好きなのでそのままですが、苦手な方は皮剝いて下さいね)

 

2、リンゴを耐熱容器に入れ、そこへバター10g、エリスリトール20gを入れふんわりラップをかけて、レンジで500w2分、リンゴをひっくり返して500wでさらに1分温めたら、リンゴのコンポートの完成です☆

※この時点でお菓子作り上級者の匂いします☆

 

3、ボウルにオートミール80g、薄力粉20g、ベーキングパウダー4gを入れてさっくりまぜます。(薄力粉はふるいにかけた方がいいですが、かけなくても大丈夫です!)

 

4、常温に戻したバターを泡だて器で白っぽくなるまで一所懸命にまぜます。そしてエリスリトールを3回に分けてさらにしっかりまぜます。(バターは溶かすのではなく、常温に戻したものを混ぜましょう!)

※エリスリトール入れて混ぜると白い感じにまとまります。

 

5、(4)へ卵1個を入れ泡だて器で混ぜます。まざったら(3)で作った粉を入れ、次はゴムベラでさっくり切るように混ぜます。

※切るようにさっくり混ぜましょう!

  

6、(5)へ(2)で作ったリンゴのコンポートのさいの目切りの方を入れてさっくり混ぜます。

 

7、(6)を半分容器にいれ、上からリンゴのコンポートを乗せて、180℃に温めたオーブンで30分やきます。

 

8、焼けたらしっかり熱が無くなるまで冷ましたら出来上がりです♪

 

☆完成☆

  

食べてみた感想

 

今回もと~っても大成功で美味しかったです!小麦粉だけで作ったものとは違い、オートミールの粒がある状態で作ったので、食感がしっかりありとても美味しかったです。家にリンゴがあったのでリンゴも入れてみましたがそれが良い味を出していました。私の中のパウンドケーキは、口の中の水分が持っていかれる感じがして、あまり得意では無かったのですが、リンゴを入れたことと、オートミールのおかげでしっとりしたパウンドケーキにしあがり、1つペロリといってしまいそうでした♪

今回はオートミールの粒そのままで作りましたが、ミキサーなど粉にする機械をお持ちの方はオートミールを粉にすることで、通常のパウンドケーキに近づくと思いますが、そのままでもオートミール感があって美味しいですよ(*´▽`*)家にリンゴがあったのでリンゴを入れてみましたが、バナナやナッツを入れても絶対に美味しいので、ご自身の好きなものいれて楽しんでみてください。

リンゴのコンポートもレンジで簡単に出来ますし、基本的には混ぜて焼くだけなので、普段お菓子作らない方でもそこまで敷居は高くないかと思います!オートミールで作ることで少しばかりの糖質制限にもなりますし、食物繊維も沢山とれますよ☆年に一度のバレンタインなので、楽しく美味しいお菓子を作ってみてください!!

他にもオートミールを使用したスイーツをご紹介してますので、そちらも見てくれるととっても嬉しいです☆彡

オートミールタルトタタン
オートミールガトーショコラ

-オートミール, スイーツ, ダイエット, 料理
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【糖質制限】オートミールジャンバラヤの作り方【低GI】

皆さまジャンバラヤって知ってますか?恐らくビラフみたいなものかと思っている方が多いかと思います。私もその一人ですが、ジャンバラヤとはスペイン料理のパエリアから派生したと言われる、香辛料を使ったスパイシ …

【糖質制限】オートミール担々ごはんの作り方【低GI】

皆さま担々麺は好きですか?私はモチのロン好きです(笑)少し甘辛い肉みそに、ごまの風味ゆたかなスープ……そしてのど越しの良い中華麺!!美味しく分けないですよね!!汁ありも、無も、甘めも激辛もなんでも好き …

【糖質制限】オートミールお好み焼き

あ~粉物がたべたいなぁ。こってりソース味の物が無性に食べたいなぁ~。と感じてることってありますよね。 そんなあなたにピッタリのお好み焼きを今回はご紹介します!   お好み焼きの基本情報 お好み焼きは2 …

【低糖質】豆乳オートミールリゾット【高たんぱく】

パスタ…ピザ…ああイタリア料理って本当に美味しいですよね。でも……悲しいのがカロリーが高い!!ってこと。そう!カロリーも高いし、糖質も高いんです。多分、ダイエットや糖質を気にしてない人でも知っているく …

【糖質制限】オートミール魯肉飯(ルーローハン)の作り方【低GI】

皆さまルーローハンという台湾の料理を知っていますか?私は台湾に行ったことがあるのですが、その時は全くルーローハンの存在を知らず本場で食べる機会を逃してしまいましたが、無印良品のルーローハンが大好きです …