オートミール ダイエット 料理

【糖質制限】オートミールネギ焼きの作り方【低GI】

投稿日:2021年12月4日 更新日:

 

 皆さまお久しぶりです!!引っ越しなども落ち着き、またブログの再開をいたします☆待っていてくださった方もそうでない方も、楽しめる投稿を出来ればと考えているので、改めてよろしくお願いいたします(*- -)(*_ _)ペコリ

さて、さっそくではございますが、イカ焼きやネギ焼きなど、皆さん粉もんは好きですか?そうです!好きですよね(笑)

もちろん私も大好きですが、粉もんって小麦粉がたっぷり入っているのって気になりませんか?結構野菜入っているしそんなにカロリーも糖質も無いだろうと思っているそこのお方っ!!侮ってはいけません!!

お好み焼きの場合は、1枚545kcalほどで、糖質は60gほどになります。なっかなか多くないですか?さらにトッピングを増やしたり、モダン焼きにすればカロリーも糖質も爆発的に上がります(悲しい)でもダイエット中だからといって、粉もんを諦めようとしているそこのあなたに、今回はオートミールのみで作ったネギ焼きを今回は紹介いたします♪

 

オートミールネギ焼き

 

材料(1人前2枚分/2381.8kcal)

  • オートミール   30g(114kcal)
  • 水        100ml
  • 卵        1個(76kcal)
  • ネギ       70g(19.6kcal/好きなだけ入れてOK)
  • イカ       20g(17.6kcal)
  • 白だし      小さじ2(4.6kcal)
  • お好みソース   適量
  • マヨネーズ    適量
  • 油        少々

 

※今回は粒が大きいテーブルオーツという種類のオートミールを使用しましたが、クイックやインスタントなどの粒が小さめのオートミールでも問題なく作れます。オートミールの種類が気になる方はこちらをご覧ください☆

オートミール 大容量 2.2KG ( 2kg更に+200g増量中) ★放射能検査あり★化学農薬不使用★化学肥料不使用栽培 プレミアム仕様 送料無料 明細書不可(領収書ダウンロード可)ダイエット キャンセル不可商品

価格:1,899円
(2021/11/30 16:19時点)
感想(1568件)

 

作り方

 

1、材料を用意します。今回はイカを用意しましたが、無くても大丈夫です。イカ以外でも美味しく出来ますが、おススメとしてはカロリーが低い海鮮をおススメします。ネギはカロリーも低いので好きなだけ入れてもらっても大丈夫です。

 

2、耐熱容器にオートミール30gを入と水100mlを入れ、600wで3分温めます。

 

3、あら熱をとったオートミールに、卵1個を入れよく混ぜます。

※卵は出来ればMかそれより小さいサイズの方が良いです。

 

4、(3)へネギとイカを入れよく混ぜます。

※ざっくり混ぜ合わせればOKです。

 

5、フライパンへ油を少量いれ(4)で作ったタネを半分いれ、薄く広げていきます。(上記の材料で2枚分作れます)

 

6、中火で数分焼き、周りに焼き目が付いてフライ返しで返せるくらい火が通れば、2つに折りたたみます。

 

7、2つに折ったら、フライ返しで上から抑えてしっかり焼いていきましょう。全体的にしっかり火が通れば出来上がりです☆

 

☆完成☆

 

食べてみた感想

 

ネギのシャキシャキ感、イカのぷりぷり感、オートミールと卵のふんわり感といろんな食感が楽しめてとても美味しいネギ焼きに出来上がりました。生地に入れた白だしもとても良い仕事をしていて美味しさを増しています。今回少し残念だと思ったところは、思った以上にオートミールのもっちり感がでず、卵のふんわり感の方が強く出てしまい、若干たまご焼きよりになってしましました。今後改良したいと思います!

今回はソースとマヨネーズで食べましたが、さらにカロリーと脂質を控えたい方は、醤油だったりポン酢でも美味しくいただけます。イカを入れなくても美味しいですが、他にもタコや別の魚介類でも美味しいと思います。ソーセージなども美味しいと思いますが、カロリーと脂質を控えたい方には魚介類をおススメします。

上記の材料で2枚分のネギ焼きが出来ます。しっかりと食べ応えもあり、お腹もしっかり満たされます。材料も冷凍でそろえれますので、基本的にはオートミールと具材を混ぜ、焼くだけで簡単に糖質制限が可能な粉もんが出来るので、ぜひ粉もんが好きな方試して見てください☆

他にもオートミールを使用した料理を沢山紹介してますので、そちらも見てくれると喜びます♪

オートミールガレット
オートミールお好み焼き

-オートミール, ダイエット, 料理
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【糖質制限】オートミールスコーンの作り方

  今回はフライパンで出来るオートミールスコーンの作り方を紹介します。材料を混ぜて成形して、フライパンで焼くだけなので、オーブンがない方や、料理が苦手な方でも簡単に出来ちゃいます!  そもそもスコーン …

【低GI】オートミールビビンバ

皆さん焼肉大好きですよね?嫌いな人なんていないですよね?(強要)私も言わずもがな好きですが、焼き肉のお供と言えば、そう!ビビンバです!!めちゃくちゃ美味しいですよね。焼肉行ったら2杯食べていた時期もあ …

【糖質制限】オートミール七草粥の作り方【低GI】

皆さん七草粥って食べますか?私は結構好きなのですが、いつも忘れてしまって気づいたら7日が過ぎてしまっています。最近は七草粥用のセットがスーパーなどに売っているので簡単でいいですよね! 七草粥ってなぜ食 …

【グルテンフリー】オートミールチョコバナナブラウニーの作り方【低GI】

年々チョコが好きになっているのですが、皆さまはチョコ好きですか?当たり前ですが、好きな人多いと思います(*´▽`*)チョコ自体もチョコを使ったお菓子もスイーツもなんであんなにも魅力てきなのかと思うので …

【糖質制限】オートミールオムライス

ご飯がたべたい!ガッツリしたものが食べたい!でもダイエット中だし太りたくもない!というそこのわがままなあなたにピッタリの料理を今回ご紹介します。   オムライスの基本情報 オムライスの平均的 …