
皆さまチーズはお好きですか?私は恐らく食べ物の中で一番チーズが好きなのですが、好き嫌いはっきり分かれる食材ではありますよね。
最近、そんなチーズ大好き女の心にぐっさりささった料理を発見したんです!!少し前からSNSなどでちょいバズりしていた、チーズキンパです。甘辛いごはんの中にとろけるチーズが入っていて、海苔で巻いたのり巻きの料理なのですが、ほんっとにもう!チーズ好きで辛いもの好きな私にヒットしたのです(*‘∀‘)食べたい…どうしても食べたい…。とそう思ったのです
でもチーズだし、のり巻きだし、糖質もカロリーも高そうだなって思いませんか?でもそんなことには私は負けません!ダイエット中だって美味しい物食べたいし、無理な我慢は良くありません!だったら、少しでも低カロリーで太りにくいものを作って食べましょう!ということで、今回はオートミールで作った、チーズキンパの作り方をご紹介します♪
オートミールチーズキンパ
材料(1人前/301.1kcal)
- オートミール 30g(114kcal)
- 水 70ml
- キムチ 50g(23kcal)
- とろけるチーズ 30g(106.8kcal)
- 板のり 1枚(6kcal)
- コチュジャン 小さじ1(15.3kcal)
- ごま油 小さじ1(36kcal)
※今回はお米の粒を感じるため、粒が大きいテーブルオーツという種類のオートミールを使用しました。オートミールの種類が気になる方はこちらをご覧ください☆
![]() |
価格:1,799円 |
作り方

1、耐熱容器にキムチ50gとごま油小さじ1を入れて、キッチンばさみでキムチを小さく切ります。(もちろん耐熱容器に入れる前に包丁で切って貰っても問題ありません。)

2、(1)へオートミール30gと水70mlを入れ、全体的になじむように混ぜます。

3、(2)をレンジで600w3分温めます。

4、レンジで温めたらコチュジャン小さじ1を入れ、よく混ぜます。辛い物が苦手な方はコチュジャン入れなくても大丈夫です!

※この時点でめっちゃ美味しいです!

5、巻きすの上に板のりを乗せ、その上に(4)で作ったオートミールご飯を乗せ、さらにその上からチーズ30gを乗せ巻いていきます。

※はみ出したチーズは中に入れてしまいましょう☆
6、お皿にのせ、のり巻きを切ってレンジで600w1分温めてチーズがとろければ出来上がりです♪(チーズのとろけ具合で温めの時間調整してください)

食べてみた感想

キムチのシャキッと食感、コチュジャンの甘辛めな味付け。海苔の風味ととろけるチーズ☆もう…めっちゃくちゃに美味しかったです!!これで糖質制限になるなんて最高な物を作ってしまったと自分で自分をとても褒めたいと思います(笑)
とにかくオートミールで作ったと思えないくらいの美味しさで、言われないと分からないと思います。
今回はキムチとチーズだけですが、他にツナだったりたくあんを入れても美味しいと思います。チーズもさけるチーズがなかったので、通常のピザ用等の溶けるチーズを使いましたが、さけるチーズの方が巻きやすいと思います。あとカロリーも低いです!!巻きすが無い人はラップやクッキングシートでも代用できます(*´▽`*)
オートミールで作るご飯は、耐熱容器の中ですべて出来てレンジで温めるだけですし、あとは巻いちゃえばほぼ完成です!韓国料理が好きな人、チーズ好きな人はぜひ作って見て下さい!!
他にもオートミールを使用した料理をたくさん紹介してますので、そちらもぜひ一緒に見て頂ければかなり喜びます☆よろしくお願いします!