オートミール ダイエット 料理

【糖質制限】オートミールお雑煮の作り方【低GI】

投稿日:2022年1月1日 更新日:

皆さまあけましておめでとうございます。昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします。1年とちょっとこのブログも続けてきましたが、ここまで頑張れてきたのも、このブログを見てくださっている皆さまのおかげです。これからも精進してまいりますのでどうぞよろしくお願いします(*´▽`*)

 

さてさて皆さんお正月と言えばなんですか?おせち?それもいいですが、やっぱりお雑煮ですよね!モチのロン私も大好きです。地域や家庭によって味や具材が全然違うお雑煮ですが、皆さまはどんな味でしょうか?自分の家はこんなの入れていたとか他愛もない話をするのも楽しいですよね☆私の家は四角いお餅にお吸い物で具材はするめいかと白菜が入っていることが多かったです。

 

そんな美味しいお雑煮ですが、はやりお餅ってカロリーも糖質も気になりますね。ただでさえ、クリスマスに年末にお正月と暴飲暴食になりがちな連休なので、少しでも気を付けたい!と思っているそこのあなた!今回はオートミールで作るお雑煮の作り方をご紹介します♪

 

オートミールお雑煮

 

材料(2人前/194.4kcal)

 

  • オートミール       30g(114kcal)
  • 水(オートミール用)     60ml
  • 片栗粉          小さじ2kcal(20.8kcal)
  • 大根           30g(5.4kcal)
  • 金時人参         20g(7.8kcal)
  • 春菊           20g(4.4kcal)
  • お吸い物の素       2袋(42kcal)
  • 水(お吸い物用)      茶碗2杯分

 

※今回使用するオートミールはテーブルオートミールという粒が大き目のものを使用しました。かなり薄くローラーされた種類のインスタントオーツでも問題なく作れますよ☆(テーブルオーツってなに?オートミールの種類ってどんなものがあるの?)

【最大2500円OFFクーポン配布中!大感謝祭】《送料無料》日本食品製造 日食 プレミアムピュアオートミール 340g×4個セット

価格:2,110円
(2021/12/18 09:33時点)
感想(226件)

作りかた

 

1、耐熱のボールへオートミール30gと水60mlを入れ、数分オートミールが水と馴染むまでおいておきます。その後、電子レンジ500wで2分温めます。

 

2、(1)へ片栗粉小さじ2入れ、しっかり混ぜます。混ぜていくとどんどんモチモチになっていきますので、しっかりまぜましょう☆

※レンジから出したら熱いうちにすぐ混ぜるのがポイントです!

  

3、4等分に分け、それをお餅の形に丸めていきます。四角でも丸の形でもなんでも大丈夫です。

※今回は丸の形にしました。

 

4、次に具材を準備します。大根はイチョウ切り、人参は輪切り(余裕があればお花の形などに切るとお正月感アップします)春菊は3cm幅くらいに切ります。

 ※人参のお花を作るのに失敗して端切れが沢山出来たので(笑)今回はそれもい   れます。もったいないので…。

4、お鍋に水をお椀2杯分いれ(気持ち多めに)人参、大根を入れます。どちらも火が通って柔らかくなったら、春菊と(3)で作ったオートミール餅を入れます。

※お餅は崩れる可能性があるので、ゆっくり入れてあげてください。

 

5、最後に永谷園の松茸味のお吸い物を入れて、少し煮れば出来上がりです♪

 

☆完成☆

 

食べてみた感想

 

やっぱり永谷園のお吸い物おいしい!!ってなる味です(笑)寒い日にあったかい汁ものは心が温まりますね。オートミール餅はというとめちゃうまでした☆粒が大きいオートミールで作ったので、オートミールのプチプチした食感が残って最高でした。味自体はついてないため、汁と一緒に飲むと美味しいですが、味が何もないのが苦手な方は塩を少々入れて作っても美味しいです。

 

 そして頑張って作ったお花の人参も良い感じに火が通り、大根も春菊も美味しかったです。具材を多くしたのでこの一杯で結構満足できたのが驚きました。1人前100kcalもないので年末で暴飲暴食しちゃったなって方にはマジでおススメします!!今回はご紹介した3種類の具材で作りましたが、各家庭で入れる具材だったり、白みそだったりとお汁の味も変わると思います。そこはご自身の好きなものにしていただければ大丈夫です☆とにかくオートミール餅は簡単にできるし、とってもモチモチして美味しいので、正月だけでも節制しようと考えている方!ぜひ作ってみてください(*´▽`*)

他にもオートミールを使用したお餅の料理を紹介してますので、ぜひそちらも見てくれればうれしいです♪いいお正月にしましょう☆

オートミール磯辺もち
オートミールトッポギ

-オートミール, ダイエット, 料理
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【糖質制限】オートミール七草粥の作り方【低GI】

皆さん七草粥って食べますか?私は結構好きなのですが、いつも忘れてしまって気づいたら7日が過ぎてしまっています。最近は七草粥用のセットがスーパーなどに売っているので簡単でいいですよね! 七草粥ってなぜ食 …

【糖質制限】オートミールおはぎの作り方【低GI】

皆さんおはぎは好きですか?もちろん私は大好きです。というかあんこがとても好きです。ずっと食べていたい気持ちでいっぱいですがそうもいかないですね(笑)さてさてとても美味しいおはぎですが、気になるのはカロ …

【低GI】オートミール弁当の作り方【低糖質】

皆さん職場や学校の昼食はお弁当派ですか?それとも外食やコンビニですか?私はお財布の事情もありますが(笑)9~8割くらいは職場にお弁当を作ってもっていってます。コンビニも外食も高いですよね。朝ゆっくりし …

【低GI】オートミールクレープ【糖質制限】

皆さんクレープは好きですか?毎回言っている気がしますが、私は大好きです✨甘い系のクレープも、もちろん好きですが、私はたまごやチーズ等が入ったおかずクレープが大好きです!おかず系クレープ食 …

【低GI】バレンタインにもぴったりタルトタタンの作り方【糖質制限】

皆さまこんにちは!もうすぐバレンタインですね(^▽^)/誰かにチョコを送る予定はありますでしょうか?それとも自分のご褒美にブランドのチョコを買いますか?私はどちらもしない派なのですが(笑)イベントって …