
皆さんピラフって知ってますか?そりゃ知ってますよね。すいません(笑)ピラフと言えばエビピラフが有名かと思いますが、私の中では、あまり手作りをするという料理ではありません。冷凍食品というイメージが強いです。さらに冷凍食品のピラフは美味しいし安いので、以前はとてもお世話になりました。
本格的なピラフの作り方は、生米から炒め、そこにスープを入れ炊き上げていきます。なんとなくリゾットとも近い気がしますね。生米から作るってちょっと気が引けますよね?面倒くさそうだし…なら、ご飯使って作れば良いじゃんとも思いますが、気になるのは糖質とカロリーですよね。そこで!耐熱容器1つ!レンジだけで出来る、超簡単なオートミールピラフの作り方をご紹介します!!
オートミールピラフ
材料(1人前/295.1kcal)
- オートミール 40g(152kcal)
- 玉ねぎ 50g(18.5kcal)
- コーン 30g(27.6kcal)
- 枝豆 30g(39kcal)
- シーフードミックス 50g(21kcal)
- バター 5g(37kcal)
- 水 90ml
- 塩コショウ 適量
- 味の素 適量
- コンソメ 小さじ1
※今回はお米の粒を感じるため、粒が大きいテーブルオーツという種類のオートミールを使用しました。オートミールの種類が気になる方はこちらをご覧ください☆
![]() |
価格:1,899円 |
作り方

1、まずは具材を用意します。玉ねぎはみじん切り、今回はコーン、枝豆、シーフードミックスはすべて冷凍食品です(いつもありがとう業務スーパーさん)

2、耐熱容器に玉ねぎとシーフードミックス、塩コショウ適量、味の素適量、コンソメ小さじ1、バター5gを入れ、ふわりとラップをかけて、レンジで500w1分温めます。

3、(2)の上から、オートミール40g、コーン30g、枝豆30g、水90mlを入れて、今度はラップをせずにレンジで500w5分温めます。全体的に混ぜ合わせて、最後に粗びきコショウやパセリなどをかければ出来上がりです!

食べた感想
私がオートミールで作った料理の中でも、1.2を争うくらいめちゃくちゃに美味しかったです。マジで自信をもっておススメします!!どうしてもレンジだけで作っているので、若干水分が残ってしまうのがすこし悔しいところですが、味はバツグンに美味しいです。オートミールも粒が大きい種類のテーブルオーツを使っているので、粒もしっかり残っていて噛み応えもあります。1人前でとても満足できます。もう少しカロリーを控えたいという人は、オートミールの量を30gにしてください。その場合お水は60~70ml程度にしてください。今回具材は家にあった冷凍食品を使用しましたが、人参やピーマンでも美味しくできます。ソーセージなどでも美味しくできますが、脂質とカロリーが気になるので、野菜以外の具材はシーフードミックスがおススメです。ゆで卵など添えるのもいいですね、タンパク質が入って全体的なバランスが良くなります。
お米も炊かなくてもいいですし、レンジと耐熱容器1つで出来きて洗い物も少なく、そういう観点からしてもとてもおススメです。もちもん味もとっても美味しいので、ぜひ作ってみて下さい☆
他にもオートミールを使用した料理を紹介してますので、こちらも一緒に見て頂ければかなり喜びます☆よろしくお願いします!