
皆さんクレープは好きですか?毎回言っている気がしますが、私は大好きです✨甘い系のクレープも、もちろん好きですが、私はたまごやチーズ等が入ったおかずクレープが大好きです!おかず系クレープ食べたことないよ~って人はぜひ食べてみてください。本当に美味しいので
と、そんなことはさておき、クレープの生地はもちろん小麦粉で出来ているのは皆さん知っている事かと思いますが、ダイエッターや糖質制限している人には、あまりオススメ出来ない1品です。ま、しかし美味しいので食べたいですよね!ダイエット中でも美味しいものが食べたいっ!が私のモットーなので、今回はオートミールのみで作るクレープを考えました。低GIで食物繊維も抱負なので、そこまで罪悪感なく頂けると思います!
さっそく作り方をご紹介します✨
オートミールクレープ
材料(199.5kcal)※生地だけのカロリーです
生地
- オートミール 30g(114kcal)
- 豆乳 150ml(85.5kcal)
- エリスリトール 小さじ2(0kcal)
- バニラエッセンス 数滴(あればで良い)
具材
- レタス 1枚
- サラダチキン 適量
- トマト 適量
- イチゴ 適量
- ホイップ 適量
![]() |
【マラソン限定クーポン発行中!】【期間限定10%増量!!】《送料無料》日本食品製造 日食 プレミアムピュアオートミール 330g×4個セット 価格:2,160円 |
作り方

1、耐熱容器にオートミール30gと豆乳120ml、エリスリトールを小さじ2、バニラエッセンスを数滴入れて混ぜます。(バニラエッセンスで風味が増しますが、無くても全く問題ないです)

2、(1)をレンジで500w3分温め、温め終わったら、そこへ豆乳を30mlいれます。
※このくらいの生地のゆるさになります。オートミールの粒が残っていますが、問題なしです☆

3、サラダチキンやトマト、イチゴなど好きな具材を食べやすい大きさに切ります。レタスは丁度よい大きさにちぎってください。

4、(2)をフライパンへ薄く伸ばし、弱火で焼きます。焼きめが着いたら、破れないように気をつけてひっくり返します。ひっくり返した後は、1分ほど弱火で焼けば生地の出来上がりです。(2枚分焼けます)

※しっかり焼き目が着くくらい焼いて下さい。

※ひっくり返すとこんな感じです。

5、(3)で切った具材を好きなように生地へのせ巻けばオートミールクレープの出来上がりです!

※いちごバージョン

食べた感想
今回は粒が感じられるクイックオーツを使用して生地を作ったので、食べるとオートミールの粒の食感をしっかり感じます。ですので、嚙み応えもよくお腹もしっかり満たされます。味はクレープそのものとはいきませんが、基本的には具材の味になるので、甘い系もおかず系もどちらとも合う生地なので、とても美味しかったです。具材の種類を変えればかなり色んな種類のバリエーションが出来るので、色んなものを入れて楽しんでみてください。今回は食感を感じても楽しいかと思い、クイックオーツを使用しましたが、オートミールパウダーや、フードプロセッサーがある方は、オートミール粉砕して粉状にして使用しても作りやすくなるかと思います。でも、私の様に面倒くさい人は(笑)粒が大きいままでも全然問題ありません。
今回は生地をオートミールのみで作っているので、食物繊維も豊富で、低GIでもあるので、ダイエット中の方でも抵抗なく食べられるので、ぜひお試しください!でもホイップ等の具材がカロリーや脂質高くなることもあるので気を付けてくださいね(笑)
他にもオートミールを使用して作った料理を紹介していますので、ぜひ見てみてください。