
皆さん蒸しパンは好きですか?私は言うまでもなく好きなのですが、実はパン自体はあまり得意ではありません。基本的には断然ご飯派なのですが、蒸しパンは例外で大好きです。もちもちしっとりの食感も好きですし、甘いものもおかず系としても有能な所も最高です。しかしパンはパンなので小麦粉をしっかり使用しています。と……なると気になるところはカロリーと糖質です!
そこで今回はオートミールとおからパウダーを使用した、食物繊維豊富!タンパク質も取れる!血糖値が上がりにくい低GI蒸しパンの作り方をご紹介します。蒸しパンと言っていますが、私の家には蒸し器もオーブンなどもないので、レンジで簡単にできる蒸しパン風です!!ぜひお試しください!
オートミール蒸しパン
材料(2人前632kcal)
- オートミール 50g(190kcal)
- おからパウダー 10g(31kcal)
- ベーキングパウダー 4g(4kcal)
- 豆乳 120ml(68.4kcal)
- オリーブオイル 小さじ1(46kcal)
- エリスリトール 小さじ2(0kcal)
- バニラエッセンス 少々
※上記材料はプレーン生地の材料です。
![]() |
【お買い物マラソン限定クーポン発行中!】【期間限定10%増量!!】《送料無料》日本食品製造 日食 プレミアムピュアオートミール 330g×4個セット 価格:2,160円 |
※今回はクイックオーツという種類のオートミールを使用しましたが、より細かい方が適しているかと思いますので、上記で紹介しているようなインスタントオーツというかなり薄く粒が小さい種類のオートミールを使用するのがおススメです。(オートミールの種類が気になる方はこちらから!)
作り方

1、オートミール50g、おからパウダー10g、ベーキングパウダー4g、エリスリトール小さじ2の粉物をボールにすべて入れよく混ぜ合わせます。(そのままでも大丈夫ですが、オートミールは麺棒などですり潰すとより滑らかに仕上がります)

2、(1)に豆乳120mlとオリーブオイル小さじ1、バニラエッセンス少々を入れさらに混ぜ合わせます。(※ドロドロの状態で粒が残っていても問題ありません)

3、お好みのカップに入れて、空気を抜きます。500wで3分レンジで温めます。(※カップにより分数が若干変わりますので、様子を見ながら温めててください)

4、爪楊枝を刺してベトッとした生地がついてこなければ出来上がりです!

食べた感想
おからパウダーよりもオートミールを多めにしたことで、もっちりした食感の蒸しパンが出来上がります。出来たてはモチふわな感じですが、少し時間をおくとしっとりした蒸しパンになるので、食感も2度楽しめます。プレーンそのままでも美味しいですが、紅茶をいれたり、抹茶味にしたりと色々な味変も出来ます。またコーンやベーコン、きんぴらなどを入れてお食事蒸しパンにも出来ますので、ぜひ自分の好きな具材を入れてカスタマイズしてみてください。サラダチキンなども合うと思います。今回はコーンと枝豆、ナッツをトッピングしてみましたが、私的には優しい甘さのコーンが番美味しかったです。もち運びもしやすいので、お弁当などにもおすすめです。
今回は粉状のオートミールが無かったのと、小さく薄いインスタントオーツという種類のオートミールも無かったので(何もない笑)若干粒が大きめのクイックオーツを使用しましたが、それはそれで粒が残ることで、しっかり噛む必要があり、早食い防止やお腹にもたまりやすいかと思います。2つ食べれば結構満足します。通常の蒸しパンに近づけたい方は、オートミールをブレンダーで粉状にしたりすれば、滑らか食感に出来上がります。
ダイエットでオートミールが余っている人や、いつものオートミール食に飽きた人、パンは好きだけど糖質やカロリーが気になる方にもピッタリで、レンジ一つで出来るのでとっても簡単です。冷凍しても温めればまた美味しくいただけますので、作り置きにもいいかと思います。ぜひお試しください!!
※ほかにもオートミールを使用した料理を紹介してますので、興味がある方はぜひご覧ください!